ダーツの基本スタンスについて
ダーツのスタンスは、大ざっぱに三種類が有ります。
最初はこの中からしっくりくるスタンスを選ぶとよろしいでしょう。
◆代表的なダーツ(投げ矢)のスタンス
正面型(オープンスタンス)
中間型(スタンダードスタンス)
側面型(クローズドスタンス)
スタンスはスローラインを踏み越えさえしなければどれでも構いません。
三種のなかでは、中間型を使うプレイヤーが一番多いようです。
◆中間型(スタンダードスタンス)の特徴
スタンスの方向:スローイングラインに対して、両足を斜めに構える。
長所:両足の位置や重心のかけ方を己の好きなように調整できること
短所:スタンスの角度が変わりやすいこと
◆正面型(オープンスタンス)の特徴
スタンスの方向:ダーツボードに向かって正面に構える
長所:毎度同じフォームをとりやすく、狙いやすいこと
短所:両足に力を入れ無いと均衡を崩しやすく、投げづらいこともある
◆側面型(クローズドスタンスの特徴)
スタンスの方向:ダーツボードに利き手側の側面を向けて構える
長所:ダーツボードに一番近い位置でダーツ(投げ矢)をリリースできること
短所:前足に重心をかけすぎると、不安定な姿勢になってしまう。